コロナ禍で先が見えないトンネルに迷い込んだ感じですね。
不安ですよね。
終息まで10年かかるとか、欧州は今年の冬を乗りきれないとか、明るい見通しを発する者はほとんど皆無です。
個人に至っては、今の生活はいつまで続けられるのか?
オレの仕事のスキルはいつまで通用するのか?
勤め先の会社はコロナの中でも存続できるのか?
ここでは先が見えない不安から抜けだす技をご紹介してまいります。
永遠に不変な価値
どんな環境になろうとも永遠に変わらない価値があります。
第一が生きるためのエネルギーです。
これがないと生命を維持できませんから。
永遠に価値が衰えないものを見つけておけば心強いものです。
生きるためには食べ物
食べ物に関して考えると結構奥が深いのです。農業という観点と、素材を加工するという工程も欠かせません。
さらに、食事とは別の嗜好品としての食べ物もあります。
だとしたら農業、漁業、牧畜、家庭菜園あたりは無くなるリスクは少ない。
でも就職先を決めるときに一次産業を選択するのって勇気がいりますよね。
もっとアカデミックな仕事を選びたいと思うじゃないですか。
だとしたら、インスタント食品の開発や冷凍食品の開発あたり意外にも奥が深い仕事なのです。
酒が飲みたくなる
酒って競合メーカーどうし戦いはあるものの、人類全体からそっぽを向かれるなんて絶対ないですね。
気分が良い時も飲みたいし、落ち込んだ時も飲みたい。
どんなメンタルのときも、需要があるんです。
だとしたら、ビール、ウイスキー、清酒、焼酎のメーカーあたりは堅いですね。
企業としての浮き沈みはコロナとは関係なくあるものの、環境が悪化しても、そのあおりを受けることはないのです。
エンタメだって必要
どんな時だって楽しみは必要なんです。
家でゴロゴロするのも1週間が限度でしょ。そうするとテレビゲームでもやるかって事になるの。
コロナ禍が追い風となる業界ですね。
オンラインでチームを組んで戦うゲームがどんどん流行していきます。
外出を自粛しろと言われる中で、見ず知らずの人と出会って仲間になる。
癒されるじゃないですか。
宗教で癒しをあたえる
宗教に入信する必要はないのです。
仏教でもキリスト教でもいいので、その成り立ちを一日30分等と決めてインターネットで勉強するのがおススメなんです。
ノートを一冊準備して、インターネットで勉強した内容を整理してゆきます。
歴史が長いですが、誕生から現代にいたるまでを時系列にそって勉強すると飽きるんです。
断片的に勉強していけばいいのですよ。
それが暫くすると繋がってきますからね。
点と点がつなげるようなイメージで断片的に学んでいってください。
詳しくなったからと言って、その宗教の信者ではない、というんがカッコイイじゃないですか。
先が見えないから自分でゴールを設定
コロナが終焉するのをゴールとすると気が重くなりますね。
ワクチン完成や、集団免疫をトンネルからの出口と思っていると日々のニュースで一喜一憂することになるんです。
日本の感染者数が高止まりで、一応安定しているから、その間にジワジワと日本人全体に抗体ができあたってきているのかもしれません。
若い人は感染しても無症状の場合が多いから、2度感染のリスクがあると想定しても、軽い抗体を持つ人が増えていっていると考える事ができるわけです。
でも、それとは別に各自が目標を設定してクリアーするのをモチベーションとするのは悪くないのですよ。
ゴールを定めて身体を鍛えよう
密を避けて朝夕のジョギングで身体を鍛えれば免疫力があがります。
免疫力の数値化は素人には難しいですね。でも、ジョギングのタイムなら自分でも計測できますから間接的に免疫と考えてもいいのです。
体重管理、体脂肪率管理も目標として設定しやすいですね。
同時に腸内環境を整える善玉菌の摂取を加えておくと実践的です。
自分で目標を設定して、クリアーできたら次の目標を作るという成功体験の繰り返しがメンタルの健全化にもつながるのです。
ヨガやストレッチや柔軟体操
唐突ですけど、前屈してみてください。
手の平をベタッと床にくっつける事できますか?
指先すら床から20センチのところまで、という人も多いのではないでしょうか?
外出自粛のストレス緩和として柔軟体操を日課としてみてはいかがでしょうか。
薄っすら額に汗がにじむ程度の運動です。
でも、30分~1時間くらいかけた柔軟体操って健康にすごくいいんです。
それが生活に定着したらヨガに挑戦してみてください。
YouTubeで動画が紹介されていて、解説入りでかなり丁寧に教えてくれますよ。
ヨガって呼吸も大事なんです。
だから簡単にはマスターできません。
でも、それが逆にいいのです。
難易度も示してくれていますから、目標の設定ともピッタリ合いますから。
連絡取り合う仲間
オンライン飲み会がいっとき流行りました。でも、リピート率って低いらしいのです。
「一回参加してみて、なんか違うなって思ってしまう」のが、わかるような気がするのです。
複数人でPCで顔を見せながら酒を飲んでも、「何か話さなければならない」とあ「沈黙が気まずい」とか、ふつうに居酒屋で仲間とのむのとは違うストレスがかかるように思えるのです。
それだったら、価値観が合っていて、気楽に連絡が取れる相手を見つけるのが大切だと思うわけです。
一生付き合える仲間を見つけるには、案外いいタイミングではないでしょうか。
【広告】
関連記事
【広告】