人の関心を自分に引き寄せようと思ったら何をすればよいのか?
これって生きる上で誰しも考える重要事項ですね。
◆好意を寄せる異性の関心を何とかしてこっちに向かせたい
◆重要なポストに就くために上司の注意を引きたい
◆仕事で客先の関心を集めたい
【広告】
好意を寄せる異性を引き込む作戦とは
本人に魅力がなければ話になりません。
どうしたら自分が魅力的になれるのかを考えたとき、こんな作戦はいかがでしょうか?
かっこいい、とか、可愛いとは別の路線で、珍しいという戦略です。
希少価値をアピールするわけですよ。
これなら何とかなりそうでしょ?
どうですか、すこし気が楽に夏てきましたか?!!
少し説明しますね。
希少価値とはどこにでもゴロゴロいるような女(男)とは一味違うわけです。
硬いところでいうと理系女子とか。
鉄道オタク女子とか。
もっと日常的な人間性の側面からみると、真面目そうに見えて実はオッチョコチョイだったりあわてんぼうだったり、というのが男性の目線から可愛く見えてりするわけです。
でもそれだけだと、すぐに飽きられちゃう。
(ええええええ、それだけじゃダメあの~!)という向上心の薄いあなた、ダメです。
これは第一ステップ。
人間は自分で思っている以上に適応力があるのです。
何にでもすぐに慣れちゃうの。
だからオッチョコチョイ、あわてんぼう、そそっかしいだけだと最初のうちぐらいしか通用しないんですよ。
だから第二弾を準備しておいて時折混ぜるわけですね。
甘辛。
メリハリとかツンデレとか電話のワンギリみたいのを適度にぶちかましていくわけです。
甘えてみた入り、すねてみたり。
睨んでみたり、笑ってみたり。
電話を一回鳴らして、ガチャンと切っちゃう。
相手は、なっなんなんだ!って事になる。
こういう濃淡を強くつけると人間の本能が揺らぐの。
だから、ツンデレをパンチのきいた家庭内暴力みたいに使って奥さんをつなぎ留めておくダメ亭がいるわけです。
暴力ですから刑事事件として警察沙汰にできるけれど、それができない女心なんですよね。
勤め先の会社で信頼を勝ち取るには
信頼を勝ち取るには、使える人間だと評判が立たなければならなりませんね。
バリッとアルマーニのオーダーメイドスーツを着て、会議を仕切り、キレ者の印象を与えるわけですね。
出世目的の自己演出ですが、、、。
でも、これができないとすれば別の方法もあるのですよ。
明るいお調子者でいながら、実は実力があるというタイプが上司ウケはいいわけですね。
それとは逆に、堅物で知識重視の実力となると上司ウケいまいちなる。
なにかにつけ理屈っぽいと、部下でいながらも、煙たいでしょ。
部下にはエンターテインメント性がないと可愛がられないんです。
上司が楽しくコミュニケーションとれる下世話な知識と、実務がセットになっていないと使い勝手が悪いのです。
問題が起こった時に機転を利かせて上手く対処して、苦労話しを面白おかしくするようでないとダメなんですね。
【広告】
取引先からの受け狙いとは
取引先となると少し社内と事情が変わってきます。
社外から認められたければ、仕事の裏付けの資料(数字)です。
ここには誰がみても納得できる客観性が必要となるわけです。
取引先は複数の企業と付き合っているわけですから、横並びで比較するための客観性を求めてきます。
人がいいとか、情に厚いとかで通用する時代じゃない。
不特定多数の企業を同じ土俵にあげて勝負させようとするでしょ。
その時に、やっぱりバランス感覚が悪いと突飛な人になっちゃうんです。
同じ会社内で社員どうしがやり取りしているうちは、その会社の文化がありますから当たり前のように話をしているのです。
でも、一歩外に出た瞬間、まずは世間の常識が大切になる。
そのうえで自分のカラーを出していかないと風変わりな人とかグロテスクな人になっちゃう。
案外、こういう人って多いんです。
冒頭で希少価値が大切だといって、その人のオリジナリティを出すことをお勧めしました。
でも、それを出すタイミングと、出す量を考えないとダメなんですよね。
【広告】