引きこもりから復帰できない原因は歳をとらないから
引きこもりが始まって暫くすると歳をとらなくなるのです。これが社会復帰できない原因です。もちろん、精神年齢の事ですが、、、。フィジカルにはしっかりと老いは進行します。
ニートになると世の中の動きから遮断されたような錯覚に陥りますね。だからいつまでたっても卒業できない。その気になればテレビ、パソコン等々から情報は幾らでも入ってくるのに。
引きこもった瞬間から「お豆」になってしまうのですよ。世間のあらゆる動きから影響を受けない存在に変貌してしまうのです。
景気の悪化、大幅賃金カット、いじめ、リストラ、過労、汚職、ブラック企業、産業構造の崩壊、、、、。これらがみんな物語に見えてくるのです。なぜなら、ニートに対しては何ら害を及ぼさないから。お豆にとっては痛くも痒くもないないのです。
これが精神的に歳をとらない理由なのです。
【広告】
ムカつくメンタルは残っているでしょ!!
ここまで読まれたニートの方、ムカつくでしょ!!何も知りもしないで好き勝手な事をいいやがって、と。
怒ってもらって大いに結構なんです。どんどん腹立たしさを爆発させてください。それがこっちの狙いなんですから。
怒りの脳内感覚がどんなだったかを思い出してもらうためにこの原稿かいているのです。
こんなアホな僕でも、なぜ人が引きこもりに陥ってしまったのか推測はついているのですよ。
容易に抜け出せないの理由も知っています。ニートで歳を重ねれば重ねるほど深みにはまってしまうのです。40歳になってしまえば国からの支援すら受けられなくなってしまうのも理解しています。
だから僕はこうしてニートの気持ちを刺激したり、毒突いたりしているんです。
引きこもりとは安全なシェルターにいる事、悪い状態じゃない
引きこもりの方々!いま、あなたたちは安全なシェルターの中にいるのですよ。何者も危害を加えることのできない超安全な場所にいるのです。
僕が「ニートは精神的に歳を取らない、成長しない」と言ったとき、「ふざけるな!」と思ったでしょ。どんな気持ちで引きこもりになったのかを知りもしないで、と憤慨したのではないですか?
怒りを感じる事、イコール敏感な感情を備えているという事ですよ。豊かな感受性をもっている証拠なのです。
そこに、みずから自分の感情に蓋をしてしまっているのです。世の中なんて自分とは無関係だと、そっぽを向いてしまったいるんですよ。
それは引きこもりが悪い事だと感じているからなのです。
でもそれは思い違いです。
ニートとは安全なシェルターでひと休みしている状態の事なのです。
だからとりあえずテレビでもパソコンでもいいですから、外の様子を遠巻きに眺めてください。別に怖くないでしょ。
日本でも、別の国でもいいのです。とりあえず自分以外の人間がなにをしているのかに視線を投じてください。
総理大臣でも、大統領でも、学校の先生も、会社員もみんな変わらぬ人間なんです。変わりない人間なんです。知能指数だってせいぜい1.5倍高い程度です。倍までの人間なんて絶対いません。
その人間たちがなぜ、ニュースに取り上げられているのかを知るのです。何をして注目を浴びているのかを見てやるのですよ!
【広告】
引きこもりを成功体験にする方法
「なぜ自分ばかりいじめられたの?辛い目に合わなければならなかったの?不公平じゃないか!!」と何百回、何千回自問したって意味はないのです。
そう思う気持ち、わかりますよ。でも、なぜだったのか原因はわかりません。時間も経っているし、当時と環境だって違ってきていますから。
だから今、「なぜ?」を考えてもしかたないのです。暫く時間がたって、引きこもりから抜け出したときに自分自身で答えに気付くと信じてください。
納得いきませんか?
でもねえ、僕は引きこもりを成功体験にする方法を知っています。失敗体験と成功体験は表裏一体なんです。
ニートから社会に復帰したとき、引きこもりが成功体験と言えるのです。
不謹慎な表現ですが、いじめ、過労、バッシングで自殺をしてしまう人って少なくないんです。毎日のように新聞にも掲載されますね。
だからニートでいったん安全なシェルターにはいって自分を立て直すのは、生きる上で全然恥ずかしい事じゃないのです。人間、死んでしまったら終わりでしょ。
何があってもしぶとく生き抜くのが人生の目的じゃないですか。だからニートで一時休憩は立派な作戦なんです。ただ、そこに落ち着いたらダメですよ。安全なシェルターに立てこもったらダメ。あくまでも一時的な退避場所なんですからね。
卒業への第一歩はどう踏み出す?
ニートから抜け出す第一歩は外の世界に関心を持つこと。でも、ひきこもりに陥った原因を思い出すたびに怖くなってしまいますね。
思い出してください。あなたは今、安全なシェルターの中にいますよ。誰も危害をあたえることなでできません!絶対です!
気楽に客観的に世間を見るところから慣れていけばいいのです。悪い事ばかりじゃないんですよ。良い事ばかりでもない。いい人ばかりでもないし、穏やかじゃない雰囲気だったたくさんあります。
それを安全なシェルターの中から眺めるのです。それが今の仕事だと思って眺めるのです。
それから、思い切ってプロの力を借りるんです。ニートになった原因を見つめ直すのです。これはハッリ言って自分だけでは不可能です。専門家のノウハウを使うべきなのです。
いじめ、劣悪な労働環境、自分自身が発達障害を抱えてる、、、。原因はいろいろあるんです。人によってバラバラなんです。
でも、それぞれきっかけがあって引きこもりへと追い込まれたわけでしょ。プロの力を借りたって、抜け出すのは辛いですよ。足の裏がジリジリするくらい辛い一歩を踏み出す時がくるのは間違いないのです。
でも、それを乗り越えなければ、何も始まらないのですからね。
安全なシェルターの中から外に飛び出すのです。引きこもりを成功体験にしてください。
関連記事
【広告】8e/”]