分別ある大人だって気分にむらは出てきて当然ですね。
人間だものね。
仕事の出がけに女房から聞きたくもない愚痴をこぼされることあるでしょ。
「お母さん(義理の母親)が金曜日から泊まりに来るって。もう、なんとかならないのかしら、、、」って自分の母親を煙たく言われたり
「今月はヨシオの修学旅行の費用請求があって家計がカツカツなのよ。あなたのお小遣い1万円引きで我慢して頂戴ね」、ととんだとばっちりを食らう。
「ザケンジャネーヨ」のひとことが喉もとまで競り上がってくるのをグッと呑み込んで明るく返事をするんです。家庭の平和のために。
でも気分はガタ落ちで、仕事なんかバカバカしくてやってられるかって気分。
さて、こんな時あなたならどうしますか?職場の若手に八つ当たりして憂さを晴らすか、冷静に事態を受けとめるか。
いずれにしてもモチベーションをもとのレベルに戻すには時間がかかる。
さてここでは、理不尽をも跳ね返すモチベーションを高く保つ方法をご紹介します。
気分を乗せるにはスローペースジョギング40分
スローペースのジョギングを40分間以上続けると気持ちがカラッと晴れますよ。科学的にも根拠が立証されているんです。脳の中でセロトニンという伝達物質が分泌されるの。
ゆっくりペースでいいんですよ。とにかく40分間頑張って走り続けるのがコツなんです。
でもね、問題は仕事に出る直前に気分が落ち込んだ事なんですね。まさに、いまから駅に向かって歩き出そうとしたときですからジョギングは無理なんです。
さて、そういう場合にはどう対処すればよいのか?
秘策は自己暗示とチョコレートなんです。
まず仕事を終えて帰宅したらジョギングすること自分に言い聞かせます。だってジョギングさえすれば最悪の気分だって晴れてくれるんですから。
つまりジョギングという言葉で自己暗示をかけるわけです。するとそれだけで少し落ち着いてくるの。
モチベーションの戻し方を分かっているだけで、なんとなく気分が晴れてくるんです。で、家から駅に向かう途中のコンビニでチョコレートを買う。
もともとチョコレートにはメンタルを落ち着ける効果がありますから、自己暗示に加えることで効果が確実にでてイライラ感がなくなるんです。
自分よりもついていない奴を思い浮かべる相対作戦
セコイ方法だけど、無意識にみんなやっていはずですよ。自分よりも不幸な奴を思い浮かべて優越感に浸るといいう作戦です。
辛いときって周りが見えなくなるじゃないですか。自分が世界で一番不幸、みたいな気分になってくる。
この心理状態に“待った”をかけるんです。
オレはいつもある人物を思い浮かべることにしているの。
会社の同僚で(別に仲がいいわけじゃないんですよ)、40歳過ぎなのに独身。で、見た目がぱっとしないの。
背が低くて、腹が出ていて、頭のてっぺんが薄くなりかかっていて、アトピー性皮膚炎。
仕事はそれなりにできるけれど、数字と睨めっこみたいな誰もやりたがらない業務。で、上からの命令に100%従う性格だから、上司がその時の気分でリストにした数値をグラフにしろとか、色を付けて見やすくしろとか命令されると夜遅くまで残業して対応しているの。
こいつは一生結婚できないなあ、と思う。それどころか女の人と付き合うこともまずないだろうなあとも。
この不幸のチャンピオンみたいな人と、今の自分を比較してみて、「あいつと入れ替わるという選択が有ったら、それを選ぶか?」って自分に問うわけです。
そしたらオレが味わっている理不尽さなんか屁みたいなもんだなあって思えてくるの。オレの方が全然幸せだって思えてくる。
気分が落ち込んだらB級グルメ
食べ物には不幸な気持ちを帳消しにできるパワーが宿っているんです。自分へのご褒美です。
寿司、しゃぶしやぶ、焼肉、、、、。
どれも金銭的には無理じゃん、と現実を思い知らされる。だってお小遣い1万円を差っ引かれることになったのだから高価なグルメなんて手が出ない。
金でストレスを吹き飛ばすのは不可能、非現実なんです。でも2000円くらいまでなら出せないこともない。
そう思った瞬間にパアッと気分が晴れるのを感じませんか?
物を食べるのは人間の本能に直結していますから高価は絶大なんですね。
さて、何を食うか??B級グルメは庶民の味方ですから。
気持ちがうなぎのぼりに高揚していくでしょ。さっきまでのグズグズのメンタルが晴れ晴れしてくるのです。
五目チャーハン、一人もんじゃ焼き、セブンイレブンのデザート三昧、プレミアムモルツ、、、。
2000円あれば、そこそこたのしめるんです。
それ以外にセコイかもしれませんが、会社のずる休み。これも結構気晴らしになりますね。
出張と偽って映画でも見る。美術館でも回る。
意外もモチベーションを上げるための庶民的な方法はいくつもあるのです。
【広告】
【広告】