WEBサイトを検索してみると、男女それぞれの胸キュンフレーズを知ることができます。なるほど、なるほど、なかなか参考になるじゃないか、と思いきや、ここには大きな落とし穴があるのです。
胸キュンフレーズをまともに受け止めて丸暗記する人の心理とはいかなるものか?
「ねえキミ、それちょっと違うんじゃない!」と思わずにいられないんです。ここでは、胸キュンのフレーズを丸暗記しようと奮闘する人のメンタルを解説しています。
【広告】
胸キュンフレーズとは?
「好きじゃない人となんてアタシ一緒にいたくないもん」
こんなふうに言われたら、この子はオレの事が好きなんだ、と裏読みしますね。言った方も、それをわかってて、このフレーズを使っている可能性が高い。
何度か二人きりで食事をしたり、映画を観たりしながらも「つきあっている・交際している」というダメ押しが無いときに使うセリフとしては有効です。こんな胸キュンの言い回しがWEBサイトにたっぷりと掲載されているんです。少しご紹介します;
◆もっと一緒にいたいな
◆声、聞きたくて
◆ずっと離さない
◆オレ以外、見なくていいから
まだまだ、ありますからご自分で閲覧してみてください。コミックで主人公が吐いた、胸キュンセリフなんか眺めていたら、読んでいるこっちがこっぱずかしくなってくるようなのばっかり。アーッ、ク―ッと布団をかぶって丸くなりたくなる。
【広告】
片思いが使っていいセリフなんてごくわずか
恋愛なれしていない男子諸君、セリフの使い方を間違えるとドン引きされるよ。胸キュンのセリフって押しなべて、両想いを前提に作られているように思えるわけです。お互い好意を抱きながら、なかなか告白できない状態が続いている。
そんな膠着状態のなかで、タイミング見計らってボゾッと囁くから抜群のキラメキを放つわけです。
だから、こういうセリフをノートに書きだして、上から順番に10個も20個も丸暗記したって無意味ですからね。たまたま大好きな女の子と帰りが一緒になったとして、駅まで雑談しながら歩くじゃないですか。それなりに話が盛り上がった。
駅に着いて「もっと一緒にいたいなあ」って言ったとしても、決めセリフにはならないでしょ。話が盛り上がったから、コーヒーでも飲みながらもう少し話をしましょうよ、って事にしかならない。
でも、これならまだマシな方です。
駅まで歩く間ほとんど会話がなかったとしますよ。方向が同じで知り合いだから、その場の成行きで一緒に歩いただけ、という状態です。
ここで「もっと一緒にいたいなあ」って言ったら相当厳しいですよね。キモ、って思われて「今日は家でやらなきゃならない事があるから、、、」で断られるに決まってるでしょ。
で、さらに夜になって携帯に電話をかけて「声、聞きたくて」って言ったら、もう最悪。「てめーキモいんだよ!」ってオウム返しされても致し方なし!
機転を利かせるつもりが、逆にアダになる
女の人って7割、8割がロマンチストだといいますね。だからムードが大切だとも。すると、機転が利かない男連中は、ロマンチックなセリフの一つも言えなきゃ交際になど発展しない、と思うわけですよ。で、胸キュンセリフの暗記に突進する。
確かに男性に比べれば女性の方がロマンチストは多いですね。でも、そのロマンチストの女性とて現実は理解しています。「白馬の王子様」を待ち続ける女性なんて今時いないし、もしそんな女だったら絶対ヤバイでしょ。ロマンチックを愛しながら一方で現実も受け止めるのが普通なの。
だとすると、男性も普通の姿を見せていればいいじゃないですか。不器用な自分を見せて、そこに惚れる女がいるわけですから。
ただ、そこまで裏読みできるサイコパス的男もいて、不器用を装って母性本能をくすぐるケースもありますからね。
と、一応、女性側への注意を促してみる、と。
【広告】
【広告】