幼児虐待の原因
「誰でも構わないから人を殺したかった」
こんな動機で幼児の命を奪うことはない。
幼い子供を殺す動機など、よほどの人格障害者じゃないかぎり抱かないのです。
根深い怨恨とか、恋愛崩れのストーカー殺人とか、金銭目的など、とは根本的に違っているのが幼児虐待殺人です。
「むしゃくしゃしていたから、誰でも構わず人殺しをしてみたかった。人を殺して、世間を騒がせたかった。」こういう理由で幼児を虐待殺人する人はまずいません。
なぜでしょうか??
子供殺しでは手ごたえがないからです。殺した気がしないですよ。
児童虐待の原因・動機はシンプルなんです。
だからこそ犯罪動機を絞り込んで対策を打ち、未然に防ぐことが可能なんです。
① 幼少時に虐待を受けた者が成人して子供を持ったとき、虐待に走る。この連鎖的な犯罪は統計的にも立証されていて、要注意です。
②それと、もうひとつ統計的にわかっているのが産後うつ病による犯罪。10人に1人程度が陥る病気です。
この二つを重点的に潰すだけでも、幼児虐待の犠牲者は減少するのです。
マンネリ化したマスコミ報道
マスコミが連日取り上げる幼児虐待のニュース。 社会面だったり、囲み記事の専門家意見だったりさまざまです。 虐待防止法の解説や、精神的虐待、心理的虐待、チェックシート、統計と等々。
原因も対策も明確なのに、どれを読んでも犯罪撲滅に向けて対策を打っているようには思えない。
なぜ?いつも、落としどころが決まっているのです。 行政がしっかりしなきゃいけない!という安直な締めくくりです。
虐待の原因と経緯はなんだったのかというと、だいたい下記で網羅できちゃうんです。
① 同棲していた男性に嫌われないたくないと、泣き止まない我が子を真冬のベランダに放り出して死なせた。 ② 聞き分けなく騒ぐ子供の手足をガムテープで拘束し、何度も殴りつけて押入れに放置した。 ③ 愛いはずの我が子がいつの間にかイライラの原因になり、自分がわからなくなり気が付くと産後うつ病の状態に陥っていた。 ④ 子供を殺して自分も自殺しようと考えた。
産後うつ病
産後うつ病を自覚できている母親と、できていない母親がいます。
自覚できていない人が我が子の虐待に手を染めてしまうわけです。この不幸な事実をマスコミは、こんなふうに取り上げ、解決の糸口をぼやかせてしまっている。
①核家族化がすすんで、産後の母親ひとりに育児を任せるから、犯罪を食い止めることができない。
②昔の大家族なら、産後の母親以外にも子供の面倒を交代で見る環境にあった。
③せっかく行政が相談窓口を設けているのに、窓口対応が悪い。窓口職員が産後うつ病に気づかない。
④話を聞いてほしい母親にたいして、指導的態度で窓口職員が接する為、気持ちが余計に落ち込む。
発症の可能性を認めながら、産婦人科に産後うつ病をケアする制度が整っていないのが原因なのに、あえて書かない。
産婦人科が、産後うつ病の対策を打たないことをマスコミは暗に認めてしまっているんです。
【広告】
母親のうつによる異変
いくら自分のお腹を痛めて生んだ子供でも、昼夜途切れなく連日グズられれば、人としての脳機能は揺さ振られます。
人としての普通の反応です。
少しずつ集中力と判断力が鈍ってきて、本来楽しいと感じるものが心に響かなくなる。
なぜ泣き止まないのだろうと、我が子のグズグズを自分の責任と思い込み、自分を責め始めるわけです。
過労がもとで発症するうつ病と同じ症状が母親の精神状態を蝕んでいくいくのです。
自分がわからなくなってしまうんです。
子供に対してあふれるほどの愛情をもちながら、それが分からなくなってしまうんです。
自分の命よりも大切なわが子の命の重さを感じられなくなってしまうんです。
愛情ホルモンの分泌が不足してくるのです。 脳内伝達物質の流れが、機能不全を起こしているわけです。
産後うつ病なんて、産婦人科の仕事じゃない、という産科医師もいます。
そりゃ、あんた視野が狭すぎるよ!
仮に実家の母とか義理の母が、新米ママの産後うつ病を心配して子供の面倒をみてくれたり、行政の窓口が母親の産後うつ病に気付いたとしたって、それを治療しようと思ったら抗うつ剤の処方じゃないですか。
少しの間子供と離れて自分の時間を持っただけで回復する人もいるじゃないかとの反論もある。
でも、それはそれでいいんです
出産と、その直後の産後うつ病が背中合わせになっているのは明白。
幼児虐待の原因としてクローズアップされているのだから、出産ケアの一貫に加えるべきなんです。
安全性の高い薬を産婦人科が処方すれば、それで大半は解決するわけです。
打つべきは、いたってシンプルな対策です。
抗うつ剤など使ったら、授乳できなくなると危惧する声はわかりますよ。
でも、うつ病を発症しかかっているんだから、そっちが優先でしょう。 子供は粉ミルクだってしっかり育ちます。
ネグレクトよりましでしょ!
最低でもうつ病の診断くらいは産後のケアの一環として取り入れていなければシステムとして人体をシステムとしてケアしていることにはなりません。
抗うつ剤を処方できなければ、涙活の紹介だっていい。アニマルセラピーを推薦だっていいんです。
なんで、マスコミは核家族化問題を引っぱりだすの?行政窓口の対応を立て直すことが解決策だと本気でおもっているの?問題を棚上げしているだけだと、本当は気付いているのでしょ?
産後うつ病は、産婦人科の守備範囲だときっぱり断言しないから問題が大きくなる。
しっかりと現実をとらえろ、産婦人科とマスコミ!
【広告】
関連ブログ